お部屋探しもいよいよ大詰め。
無事、気に入った物件が見つかって、申込して、審査も通って、いよいよ新生活のはじまり!
と、その前に・・・
「契約日と入居開始日を決めてください。あと、大家さんに予め伝えておかなければならないので引越し日も予定で構わないので教えてください。」
審査が通過すると、不動産会社からこんな連絡が入ると思います。
契約日?入居開始日?入居開始日と引越し日は違うの?
なんだかよく分からないですよね。
簡単にそれぞれの意味を列挙すると、
■契約日:お部屋を借りるための契約を取り交わす日
■入居開始日:お部屋に入居しても良い日
■契約開始日:同上
■賃料発生日:同上
■引越し日:お部屋に入居して良い日以降、入居を始める日(引越し作業をする日)
こんな感じです。
「入居開始日」も「契約開始日」も「賃料発生日」も同じ意味ですが、不動産会社や担当者によって使う用語が違ったりします。
当然、この日より前に(もしくは当日に)「契約日」を設定することになります。
「引越し日」は、入居して良い日以降、ご自身の都合に合わせて設定することができます。大家さんやマンションの管理人さんに事前に報告する必要がある場合もありますので、その場合は忘れずにお知らせくださいね。
不動産用語は聞きなれないものが多くわけがわからないかもしれませんが、契約ごとなので非常に重要な場合も多くあります。
このブログでも少しずつ用語解説をしていければと思います。
「これって何ですか?」と疑問に思うことがあれば【問い合わせ】よりご連絡いただければお返事させて頂きます。お気軽にどうぞ。